友だち追加

043-239-0360

メールでのお問合せ

カーポート・車庫周り 施工実績

スッキリとしたデザインのカーポートと千本格子フェンスが美しいセミクローズエクステリア  千葉県船橋市

船橋市でセミクローズエクステリアを施工しました。

カーポートには、『プレーンルーフ』を。
『プレーンルーフ』は、住宅になじむ直線基調の軽やかなシルエットやノイズレスなディテールによりシンプルな佇まいを実現した住宅との調和を追求したデザインのカーポート。

水平に近い3゜の屋根勾配と梁が目立たない納まりにより、屋根と柱だけが見えるシンプルなデザイン。
装飾をなくしたフラットな屋根形状で、わずか40mmのシャープなラインが住宅外観を引き締めます。
雨水が通る樋は屋根と柱に一本化することで接合部のネジやボルトが露出しない構成でノイズとなる要素を徹底的に減らしたデザインはさまざまな住宅にマッチ。
カラーは、柱と屋根部分がアルミ色で同色タイプ、
柱と屋根部分のカラーが異なるツートンタイプ、
屋根の天井部分を木調色に変えらえる複合色タイプの3つから選べます。
複合色には、エンボス加工が施された落ち着いた雰囲気のディープグレーとサンドベージュ、木調色があり、ともに柱はブラックのみとなります。
直射日光を遮るアルミ屋根材なので、屋根の下に熱がこもりにくく、カーポートの下や駐車した車の温度の上昇も抑制してくれるので暑くなる季節にも役立ちますね。
枯葉避けネットを標準装備し、面倒な落ち葉のメンテナンスを簡素化。

オプションで、AC100とDC24Vから選べる屋根面に設置するダウンライト。
人感センサーとの組み合わせも可能なので、屋根下をやさしく照らしてくれます。
また、隙間の小さい格子状のデザインの目隠しパネルは、隣地からの視線を隠す機能性と本体と一体感のある意匠性を両立。
きめ細かく落ち着いた質感が住宅やエクステリア空間に違和感なく馴染むので住宅の外観の印象を壊さずにおしゃれに演出してくれます。
今回は、600タイプのアルミ色を採用しました。

跳ね上げ門扉には、『オーバードアS 02型電動タイプ』を。
道路へのはみ出しが少ない直昇タイプのオーバードア。
エアコンや洗濯機などによく使われる静音インバーターモーターを採用しているので、駆動音は静か。
扉に人や車が挟まれた場合でも扉が少し戻りストップする過負荷検知システムを採用。
電動タイプは、全閉時にモーターによるロックが働く防犯性を考慮した設計。
停電や非常時などの場合には、スイッチカバーを開けて電源スイッチをオフにすることにより、手動開閉が可能になります。
電動タイプなので、雨の日なども車の外に出ずに入出庫が可能なのが嬉しいですね。

玄関に続く造作階段は玄関ポーチと同じタイル張りの階段に。
機能門柱を採用することで玄関への限られたスペースに余裕を持たせて行き来しやすくしました。
玄関前には、『千本格子足付ユニット』を。
『千本格子足付ユニット』は、圧迫感が少なくプライバシーにも配慮できるフェンス。
格子の太さは30mm、格子すき間が30mmと53mmの2パターンがあり、
格子すき間30mmは目隠し率が53%、採光率と通風率ともに47%の目隠し効果の高い細かなデザイン。
格子すき間53mmは目隠し率が40%、採光率と通風率ともに60%の眺める角度によって視線を適度にカットできるデザインとなります。
フェンスの高さは、1200mmから2400mmまで。
今回は高さを1800mm、格子すき間30mm、カラーはダークパインを採用しました。
1800mmの高さのフェンスは圧迫感を感じやすくなりますが、光と風も通してくれるので暗くなり過ぎないのもメリット。
また別のシリーズで高さのある電気給湯器やエアコンの室外機などの目隠しに便利な『脱着式千本格子足付ユニット』もあります。
足付ユニットの柱が蝶ナットで固定する脱着可能なタイプなのでメンテナンス時は取りはずすことが可能。
こちらの基本サイズは、格子すき間は53mmのみ、高さは1800mmと2000mmの2タイプとなります。

玄関前には照明『エントランスライト LEK-7型』を設置。
エントランスライトは、高さが630mmで明るさは295lm(40型電球1灯相当)の全般拡散タイプの照明。
カラーは、シャイングレー、オータムブラウン、ブラック、クリエモカ、クリエダークの5色。
今回カラーは、ブラックを採用。
玄関前に設置することで、自転車を停める際や、門周りを明るくし安全に配慮しました。
エントランスライトの横には、ソヨゴを。
植栽の根元付近に照明を置くことでソヨゴを幻想的に照らします。

玄関横には、自転車置き場として利用できるよう『サイクルラックS4型』を設置。
『サイクルラックS4型』は、ステンレス製の独立設置型のサイクルラック。
独立設置型なので、建物や敷地の曲線に合わせた施工が可能。
マウンテンバイクの太いタイヤも置けます。
高さのあるタイプと低いタイプの2つから選べるので、そのまま自転車を置くよりもサイクルラックを使うことで倒れにくく、限られたスペースを有効活用できます。
今回は、低いタイプを2つ横並びで設置することで幅の狭いスペースでも安全に行き来できるようにしました。

プライバシーにも配慮したおしゃれなモダンエクステリアに仕上がりましたね。

◇今回使用した商品◇
機能門柱 YKKAP シンプレオポストユニット1型 照明なしタイプ
           エクステリアポストT13型 ネームシール
カーポート YKKAP プレーンルーフ 600タイプ 1台用単体セット
            アルミ色 アルマイト仕上げ プラチナステン+ブラック
照明 LIXIL エントランスライト LEK-7型 100V ブラック
跳上門扉 LIXIL オーバードアS02型 電動タイプ ハイルーフ 
フェンス タカショー 千本格子足付きユニット 格子すき間30mm ダークパイン
サイクルラック 四国化成 サイクルラックS4型 ラックL(低)

千葉県のエクステリア&外構のご相談は
日本造園までお気軽にご相談ください。