
千葉市中央区で、経年により、門周りを新しくしたいとのご依頼を受け、エクステリアのリフォーム工事を行いました。
夜間の照明にもこだわった、隠れ家レストランのようなおしゃれなデザイン。
以前は、門扉横にタイル張りの壁、アルミ製の門扉があるモダンなデザインのエクステリアでしたが、
それらが古くなってきたため、新しいものにリフォーム。
今回は、施主様とのお打合せで、エレガントな雰囲気のデザインに。
夜間の照明は、昼間とは違った雰囲気が味わえるので、以前のような門灯ではなく、LEDのバーライト(バックラインライト)を。
バックラインライトは、横40cm、縦70cmの長さで取付けました。
下に、インターホンと施主様がご手配された表札を。
バックラインライトは、間接照明をもっと手軽に美しくつかいこなせるアイテム。
今回は、壁に貼り付けましたが、アプローチの誘導灯としてや階段の蹴込みに隠せるライン照明としても使えます。
また、オプションパーツを付けることで、ウッドデッキにも取り付けが可能になります。
連結して長さが変えられるので、取り入れる場所によって合わせる事が可能。
最大4.8mまで対応できます。
お家に帰るのが楽しみになるような素敵な空間に。
カラーは、シャイングレー、オータムブラウン、クリエダークの3色。
設置する場所に合わせて選べます。
門扉は、シャローネ門扉SB03型。
シャローネ門扉SB03型は、アルミ鋳物門扉で、個性的で縦横格子が印象的なデザイン。
門扉の仕様は、両開き、片開き、親子の3タイプ。
カラーは、グラングレイ色、プラチナステン色、カームブラックの3色。
扉の幅は、両開きと片開きは80cm、親子の扉の幅は40cmと80cm。
高さは、120cm、140cm、160cmから選べます。
錠付きで、適応タイプは、ラッチ錠2型、ラッチ錠3型、打掛錠3型の3種類。
錠のタイプによっても印象が変わります。
今回は、親子門扉のカームブラック、高さは、140cmのもの、打掛錠3型を選びました。
高級感のある鋳物門扉は、門周りを華やかにしてくれますね。
既存の壁のタイルを撤去し、塗装仕上げ(ツーキコート)に。
優しい色合いの壁に植栽の鉢植えが映えます。
タイル張りの階段も新しくリフォーム。
300角と150角のサイズ違いのタイル(アレス)を用いて、模様を描きました。
ちょっとしたアクセントを入れるとおしゃれな階段に。
階段の手摺りも同じく古くなったため、新しくグリップラインを。
手摺りの下には、ローボルトライト・角柱を設置。
ローボルトライトは、下配光型で、まぶしくない、アプローチや階段に適した灯り。
どこから見てもまぶしくない「ノングレア」配光のライト。
オプションで、人感センサーを付けることも出来ます。
ローボルトライトの灯具カラーは、シャイングレー、オータムブラウンの2色。
ポールは、シャイングレー、オータムブラウン、クリエダークの3色から選べます。
高さは、40cm、70cmの2パターン。
今回は、40cmの高さのオータムブラウンを採用しました。
300角と150角のサイズ違いのタイル(アレス)を使うことで、同じ素材でもおしゃれに見えます。
タイル張りの階段は、高級感もあり、淡い色のタイルにすると門周りが明るくなりますね。
◇今回使用した商品◇
両開き門扉 YKKAP シャローネSB03型 08-14
LEDバーライト LIXIL バックラインライト L400 L700
床タイル LIXIL アレス 300角 150角
塗装 エスケー化研 ツーキコート
照明 LIXIL ローボルトライト 角型 下配光型 H400 オータムブラウン
歩行用補助手摺り LIXIL グリップライン オータムブラウン オールナット
千葉市のエクステリア&外構のご相談は
日本造園土木までお気軽にご相談ください。
TEL 043-239-0360